放大メモ

無職10年目が放送大学で学生やる話

放送大学で公認心理師の取れるの?【随時更新予定】

心理学系初の国家資格。

去年2015年9月に「公認心理師法」*1参院本会議で可決されて遅くとも来年2017年9月16日には施行される予定。

公認心理師が何だとか、何でそんな資格を作ったのかとかその辺の話は置いといて。

 

放送大学で公認心理師の取れるの?

公認心理師カリキュラムがある大学院を卒業する以外にも、必要な科目を修了した学部卒でも取得できるが実務経験が必要。

問題は放送大学に習得に必要なカリキュラムがあるか。

現時点では不明

 

岡部学長のTweet。

 

 

 カリキュラム案

 2015年11月6日付「臨床心理士教育カリキュラム案

同じく学部卒でも取得できる認定心理士の36単位に比べ46単位と、必要な単位が10も増えている。

面接授業が必要な単位数も4単位に比べて10単位、倍以上の増加。これは難儀だ。

精神医学概論が必修1科目増えてるのも気になる。

 

現時点の開設科目でどこまで単位取得出来そうなのか

このpdfによると資格に必要な単位はだいたい決まっているので、2016年時点で放送大学で開設されている科目で取得要件満たしそうな*2ものをを下記する。*3

予想なのんで正しい情報は大学側からのアナウンスをまて。

 

心理学基礎科目

  科目名 認定心理士領域 単位数
  心理学概論(’12) a基 2
心理学研究法(’14) b基 2
心理統計法(’11) b基 2
心理学実験1 c基 1
心理学実験2 c基 1
心理検査法基礎実習 c副

1

心理検査法基礎実習という科目があるが1単位しかない。

1単位不足

 

心理面接実習に対応する科目があるのか不明

2単位不足

 

放送大学の性質上実習系が弱くなるのは宿命だな。

 

心理学発展科目
  A
基礎心理学関連科目
認定心理士領域 単位
錯覚の科学(’14) d基 2
認知心理学(’13) d基 2
認知神経科学(’12) e基 2
比較行動学(’11) e基 2
B
発達・教育心理学関連科目
   
学力と学習支援の心理学(’14) f基 2
教育心理学概論(’14) a基 / f基 2
思春期・青年期の心理臨床(’13) g基 2
中高年の心理臨床(’14) g基 2
乳幼児・児童の心理臨床(’11) g基 2
乳幼児心理学(’16) f基 2
発達心理学概論(’11) f基 / a副 2
C
社会・産業心理学関連科目
   
交通心理学(’12) h基 2
社会心理学(’14) h基 2
D
臨床心理学関連科目
   
心理カウンセリング序説(’15) g基 2
心理臨床とイメージ(’16) g基 g基 2
心理臨床と身体の病(’16) g基 g基 2
心理臨床の基礎(’14) g基 g基 2
人格心理学(’15) g基 g基 2
精神分析ユング心理学(’11) g基 g基 2
認知行動療法(’14) g基 g基 2
E
隣接関連科目
医学概論、精神医学概論
教育学(学校教育制度論、教育経営学、社会
教育学を含む)、社会福祉学
など
  2
教育学入門('15)   2
       

C産業・社会心理学科目が1つ足りない。

2単位不足

 

E隣接関連科目の精神医学概論の科目が存在しない。

大学院には精神医学特論('16)

精神医学論は一応概論から始まる

 

 

心理実践・実習 科目
これについては何が対応するものなのか不明。

4単位不足

 

しめて9単位不足

内7単位は実習実験

 

まとめ

現時点ではよくわからないし。

2016年度入学生が学部卒で目指そうと思っても絶望的とは言わないまでもハードルは高い。他の大学で科目履修をして足らない単位を補うとかしないといきない。

放送大学は急いで9単位分の科目を開設しろ。俺の地元岡山で面接授業の単位が全部取れるとなおいい。単位の出稼ぎとかしたくないし。

実務経験のほうはとりあえず今は無視しておこう。

 

 

 

2016年10月2日更新

2016年9月20日開催

第1回公認心理師カリキュラム等検討会

oujmemo.hateblo.jp

 

*1:法案

*2:領域とか間違ってそうならコメント頼む

*3:科目目の後ろに付いているのは認定心理士の取得要件の領域「放送大学で認定心理士をとるまでの流れ。